
ハンモックのサイズは大きい方が良いのか
室内に設置するハンモックは大きい方が良いのか、それともコンパクトな方が良いのか。初めてハンモックを購入される方は悩む方も多いはずです。多くの方は設置する際にスペースを取らないコンパクトなタイプを選びがちではありますが、実は大きなハンモックの方が寝心地や安全性が高い場合も多くあります。
この記事ではハンモックのサイズによって異なる点などを解説していきます。
ハンモックは大きさによって寝心地が大きく異なる
ハンモックは実際に体験をするとはっきりと差がわかりやすいのですが、コンパクトなハンモックと大きなハンモックでは寝心地が大きな違いがあります。とはいえハンモックは実店舗で体験できる場所はかなり限られてしまっており、コンパクトなハンモックを選んでしまうと期待していた寝心地を得られないということもあります。
コンパクトはハンモックはメリットもある一方で、ハンモックで一番こだわりたい寝心地という点で満足感を得られないという場合があります。
ハンモックが大きいことによるメリット
それではハンモックが大きいことによるメリットにはどのような点が挙げられるのか?大きなハンモックで体験できるメリットを紹介させていただきます。
寝心地が良く快適
1つ目のメリットとして、挙げられるのはハンモックのサイズが大きいことによる寝心地の良さです。ハンモックが大きいということは寝転ぶハンモックの布も大きく全身を包まれるように寝転べることにつながります。
寝転ぶ際のハンモックの布サイズが大きいことで、ハンモックの布と寝転ぶ体との設置面積が増えて寝転んだ際の体重の分散効果が高まります。そうするとまるで宙に浮いているような感覚になりそれがハンモックの寝心地の良さにつながります。
コンパクトなハンモックの場合、相対的にハンモックの布のサイズも小さくなってしまい、寝転んだ時に少々窮屈な感覚になり体重の分散効果も低減されてしまいます。体重の分散効果が薄れてしまうとその分体の特定箇所(腰や肩など)に負担がかかってしまうように感じられ、ハンモックの醍醐味である寝心地を十分に感じられないといったことが考えられます。
【関連記事】
寝心地が良いハンモックの条件とは?ハンモックの寝心地の特徴と口コミを紹介
寝心地の良いハンモックにはいくつかの条件があります。条件をしっかりと押さえた上で商品を選ぶことができれば、心地よい揺れで心身ともにリラックスすることが可能です。今回は寝心地の良いハンモックの条件、寝心地に関しての口コミを紹介していきます。
安定性が高くなり、ゲガのリスクが少ない
ハンモックが大きいことによるメリットは寝心地だけではありません。
ハンモックは慣れていない方にとっては寝転び方がわからず、ハンモックに乗る際に転倒してしまったり、寝転んでいる最中に動いて落下してしまうことも考えられます。そうなると想いもよらない怪我のリスクもあります。
コンパクトなハンモックよりも大きなハンモックの方が寝転んだ時の安定性が増して転倒などのリスクが低減します。コンパクトなハンモックの場合は土台となるハンモックスタンドが寝転ぶには不安定に感じる場合も多く、安心して寝転ぶことができない可能性もあります。
特に子供がいるご家庭では、ハンモックをブランコのように使って遊び始めてしまう子も多く、ちょっとした子供の動きではハンモックの土台が動きにくい、重量のある大きなハンモックがおすすめです。
サイズが大きなハンモックのデメリット
サイズが大きなハンモックにはメリットがある一方で、デメリットもあります。最終的にはメリットとデメリットを総合して比較した上で、選ぶ必要があります。
部屋のスペースを圧迫してしまう
大きなハンモックの1番のデメリットは部屋のスペースを圧迫してしまうことになるでしょう。
大きいハンモックの設置には3m×1.5mほどのスペースが必要になります。済んでいる住居によってはそもそも設置できないといったことも想定されるため、設置前に間違いなくハンモックが置けることを確認することが必要になります。
ハンモック購入者の購入後の口コミで評価が低い場合は、「想定していたよりもハンモックが大きかった」という意見が多く、事前にハンモックの設置スペースを確認しておかないとハンモック購入後に後悔してしまう場合もあります。
設置できるスペースがあるなら大きなハンモックを選ぶこと
ハンモックを設置できるスペースがあるのであれば、やはりハンモックの醍醐味でもある寝心地を体感してもらうためにも大きなハンモックを購入するのがおすすめです。
コンパクトなハンモックも部屋のスペースを圧迫せずに使用したいときだけハンモックを利用することができるなどメリットもありますが、寝心地に満足感を得られないこともあります。
ハンモックは良い寝心地であれば、設置してあるハンモックに自然と寝転びに行ってしまうような魅力もあり、大きなハンモックを常に設置しておくといった利用がおすすめになります。
ハンモックの選び方は口コミを見てみるのもおすすめ
冒頭でもお伝えした通り、ハンモックは実店舗で体験してから購入するというのが難しいアイテムでもあります。その場合非常に参考になるのが、気になる商品を購入した方の口コミです。
ハンモックの利用シーンには、リビングに設置してくつろぐ、寝具として利用するといったいくつかの利用シーンがあります。
自身が想定している利用シーンに近しい口コミを確認してみて、評価が高いハンモックを探してできるだけ後悔がないハンモックを選ぶことができると理想のハンモックを手にいれる近道になると思います。当店では他にも適切なハンモックの選び方などを紹介している記事もありますので、他の記事も参考にしながらご自身に合ったハンモックを購入して素敵なハンモックライフをお過ごしください。
【関連記事】
購入後の評価が高い定番の自立式ハンモック6選。人気のハンモックの共通点は?
本当に売れている評判が良いハンモックを紹介。それぞれのハンモックの評価や特徴を販売されているハンモックの中から抜粋して紹介します。
【関連記事】
圧倒的な寝心地が支持されるビブレハンモック。他の追随を許さない秘密
世界13カ国で支持されているVivere(ビブレ)ハンモック。Vivere(ビブレ)ハンモックが支持される理由にはこだわり抜いた製品設計・品質管理があります。こちらの記事では、Vivere(ビブレ)ハンモックのこだわりと特徴を紹介します。

K_Arafune
数多くの国内外ハンモックを使用して研究し、今ではVivere(ビブレ)ハンモックを愛用しています。
会社員として働く傍らで、お気に入りのVivere(ビブレ)ハンモックを多くの人に知ってもらうために、記事執筆等を通してマーケティング活動をしています。