ハンモックの大きさは?どれくらいの設置スペースがあればいいの?

目次※見出しをクリックするとスクロールします。
●ハンモックの設置には意外とスペースが必要
ハンモックのタイプによって必要なスペースも異なる
 ○自立式ハンモック
 ○吊り下げ式ハンモック
 ○ハンモックチェア
●設置スペースに気をつけたい室内への設置

スペース

ハンモックの設置には意外とスペースが必要

ハンモックは気軽に室内にも設置できるアイテムとなりますが、初めてハンモックを設置する方は「意外と大きい」と感じるかもしれません。
ハンモックに気持ちよく揺られるには十分なスペースを確保した上で設置することが重要となりますが、ハンモックの種類によってサイズも異なり必要なスペースも変わります。

ぜひ購入前にハンモックのタイプによってサイズはどれくらい変わるのか、必要なスペースがどれくらい必要なのかを確認してみてください。



ハンモックのタイプによって必要なスペースも異なる

ハンモックのタイプによってサイズと必要なスペースが異なりますが、今回は「自立式ハンモック」「吊り下げ式ハンモック」「ハンモックチェア」それぞれの一般的なサイズと必要なスペースを紹介します。



自立式ハンモック

自立式ハンモックの場合は、購入したハンモックのハンモックスタンド(土台)にもよります。
ハンモックのサイズは、長さ2.5m〜3m、幅1m〜1.2m、高さ0.8m〜1m程の商品が多く、必要なスペースは長さは3m〜4m、幅は1.5m、高さは1.5m〜2m程あると安心です。
自立式ハンモックは基本的にはハンモックサイズが収まるスペースさえ確保できていれば設置することはできますが、ハンモックに寝転ぶ際、寝転んでいるときに周りのスペースがあまりにも狭いと圧迫感を感じてしまいリラックスすることができなくなってしまいます。
余裕を持った必要スペースを確保しておくと心からリラックスしてハンモックを楽しむことができます。

自立式ハンモック 長さ 高さ
ハンモックサイズ 2.5m〜3m 1m〜1.2m 0.8m〜1m
必要設置スペース 3m〜4m 1.2m〜1.5m 1.5m〜2m

【関連記事】
自立式ハンモックとはなにか?様々なシーンで活躍する自立式ハンモックの魅力

近年ハンモックの人気が高まっていますが、中でも特に人気なのは自立式ハンモックです。なぜ自立式ハンモックが選ばれるのか、その魅力と購入時の注意点を解説していきます。


吊り下げ式ハンモック

吊り下げ式ハンモックの場合は、自立式ハンモックよりも設置するスペースが必要になります。
ハンモックの生地(布)は寝転ぶ部分(寝床部)とそれを支える紐やロープに分かれています。
寝転ぶ為の寝床部分の生地(布)サイズは長さが2m〜3m程となり、ロープ部分も合わせると3m〜4m程の長さになります。

吊り下げ式ハンモック 長さ 高さ
ハンモックサイズ(紐部分も含む) 3m〜4m 1m〜1.2m -
必要設置スペース 2.5m〜3.5m 1.2m〜1.5m 1.5m〜2m

吊り下げ式ハンモックを設置する場合は、ピンと貼った状態で吊り下げるのではなく、適度なたわみがあることが理想です。
たわみがないと寝転んだとき安定せずに落下する可能性が高く、逆にたわみが強すぎると寝転んだときに腰が曲がりすぎてリラックスできるような体勢になりません。
適切なたわみは、ハンモックを吊るす高さと、吊るす長さのバランスを考えることが大切です。
目安としてはハンモックを吊るす高さを「x」、吊るす長さを「y」としたとき、吊るす高さ「x」は吊るす長さ「y」の1/2程の長さとお考えください。

吊り下げのバランス


【関連記事】
自立式ハンモックと吊り下げ式ハンモック。 それぞれの種類の特徴とおすすめを紹介

ハンモックには大きく分けて2種類のタイプがあります。それぞれのタイプで使用する際にメリットに感じる部分とデメリットに感じる部分があるため、購入前にはそれぞれのタイプの特徴を把握しておくことが大切です。


ハンモックチェア

ハンモックチェアの場合は天井や付属の土台の上部から、ハンモックの生地(布)を吊り下げる必要があります。天井から吊り下げる場合、土台から吊り下げる場合どちらも、座る高さが床から50cm〜80cmほどになるように設定すると座ったとき窮屈に感じずに座ることができます。
吊り下げる天井や、柱、ハンモックスタンドの高さは自身の部屋や商品によって様々となるので、適切な位置になるようにロープなどを使用して高さを調整することが必要になります。

ハンモックチェア 高さ 奥行き
ハンモックサイズ 1m〜1.5m 80m〜1.2m 1.2m〜1.5m
必要設置スペース 2.5m〜3m 1.2m〜1.5m 1.5m〜2m

【関連記事】
ハンモックとハンモックチェアの違い。それぞれの特徴を紹介

日本でも多く流通しているハンモックですが、ハンモックの派生としてハンモックチェアというアイテムの広がりも大きくなっています。今回はハンモックとハンモックチェアのそれぞれの特徴を紹介していきます。


設置スペースに気をつけたい室内への設置

ハンモックはアウトドアでの使用の場合は、スペースの確保はさほど気にしなくても良いかもしれませんが、室内の場合は事前にどの位置に、どの高さに設置するかという事前チェックをしておかないと後悔することにつながります。
ぜひ購入したハンモックでリラックスするために、事前チェックした上で自身にあったハンモック選びをしていください。

ハンモック初心者の方は、設置する工事や部品の準備が必要がない「自立式ハンモック」がおすすめです。
組み立てるだけでリラックスできる寝心地を確保できる自立式ハンモックで、自宅をよりリラックスできる空間にしてみてはいかがでしょうか。


【関連記事】
室内でも使えるハンモック!家に置きたいおすすめのハンモックと設置方法

自宅でゆったりとハンモックで揺られながらリラックスする。そんな憧れのような空間は実は簡単に作ることが可能です。今回はハンモックの種類によるメリット・デメリットや、それぞれのハンモックの設置方法を紹介した上で室内設置のおすすめハンモックを紹介します。




筆者プロフィール
K_Arafune
ハンモック使用歴8年の愛好家。
数多くの国内外ハンモックを使用して研究し、今ではVivere(ビブレ)ハンモックを愛用しています。
会社員として働く傍らで、お気に入りのVivere(ビブレ)ハンモックを多くの人に知ってもらうために、記事執筆等を通してマーケティング活動をしています。
ブログに戻る