ビブレの人気ハンモック

室内ハンモックで広がる家族の時間|子供も安心のビブレハンモック





室内ハンモックで広がる家族のふれあい時間

お子さんがいるご家庭では、忙しい毎日の中で「家族でゆっくり過ごす時間が減った」と感じる方も多いのではないでしょうか。

テレワークや学校行事の変化など、ライフスタイルが大きく変わったここ数年。 家族で旅行や外出を楽しむ機会は徐々に戻りつつありますが、「家でもリラックスしながら家族と過ごす時間を大切にしたい」という声が増えています。

そんな中で注目されているのが、自宅の中でもリゾート気分を味わえる「室内ハンモック」や「自立式ハンモック」です。

本記事では、ハンモックを使って自宅で過ごす時間をもっと楽しく、子供とのふれあいを増やす方法について解説していきます。


実際にお子さんがいるご家庭での口コミ

ハンモックを自宅などの室内におくことは家族にとっても子供にとっても多くのメリットがあります。特にハンモックを吊るすことのできる専用スタンドが付属した自立式タイプは、設置も簡単で賃貸住宅やマンションでも使えることから人気が高まっています。

実際にハンモックを購入した方から寄せられる口コミの中には、「家族との交流が増えた」「子どもが喜んでいる」といった嬉しい口コミも多く寄せられています。

実際にハンモックを購入したご家庭からは、子供との時間の過ごし方が変わったという声が多く寄せられています。以下は、ビブレハンモックを使っているお客様からのリアルな声です。

25〜29歳(女性購入者様)

子供たちが2人で乗っても、親子で乗っても安心の安定感。布が大きく包まれる感じで、丈夫さもあり、布が地面につくこともありません。子供たちだけでも安全に簡単に組み立てられる手軽さもあり、こちらの商品にして本当によかったです。おうち時間がより楽しくなりました。

[安定感][包まれ感][安心感][組立かんたん][おうち時間]

25〜29歳(女性購入者様)

乗り心地が最高で、子供と一緒にゆらゆらしながら絵本を読んだりお昼寝したりしています。2人用サイズにして正解でした。リラックスできる時間が増えました。

[寝心地◎][親子時間][リラックス][2人用サイズ]

25〜29歳(女性購入者様)

ずっと欲しかったハンモックをついに購入。想像より大きめでしたが、その分ゆらゆら心地が最高で、包まれる感覚がたまりません。子供たちも大喜びで、家族みんなで楽しんでいます。買って本当に良かったです。

[寝心地◎][包まれ感][家族時間][子供大喜び][満足度◎]

35〜39歳(男性購入者様)

キャンプ用に購入しましたが、家で組み立てたら子供たちが大喜びで、カヌーと言って毎日楽しく使っているので、日常でも使おうと思います。布幅があるので、子供たちが奪い合いになる事なく、一緒に楽しめ、良いお買い物だったと思います。

[子供大喜び][室内利用][非日常体験][満足度◎]

25〜29歳(女性購入者様)

ハンモックに興味があり、キャンプ時に子供にせがまれて良い商品を探していました。商品を手にしてレビュー通りかなりしっかりした品物でした。支柱に重みはありますが、耐過重を考えれば致し方ないと思います。子供たちは大喜びであまりの気持ちよさに寝てしまいました。いろいろな物を見ましたがこちらの商品はコスパが大変良いと思います。つぎのキャンプで使うのが楽しみです。

[子供大喜び][耐久性][コスパ良好][寝心地◎][アウトドア利用]

50〜54歳(男性購入者様)

庭用に購入しましたが、家の中で組み立てたところ子供たちが気に入って結局家の中で使っています。しっかりしていて大きいので大人二人も入れます。子供だと4人くらい大丈夫。スタンドが大きいので家の中ではかなり存在感がありますがそれにも増して満足度が高いです。耐荷重300キロなので大人も安心して使えます。付属の袋は思ったよりもしっかりしていてハンモック同様に長く使えそうです。

[耐荷重◎][家族利用][安心感][長く使える][室内利用]

30〜34歳(女性購入者様)

キャンプ用に購入しましたが、家の中で子供たちが毎日楽しそうに使っています。

[子供大喜び][室内利用][非日常体験]

35〜39歳(男性購入者様)

子供と一緒に揺られながら読書やお昼寝ができ、家族のふれあい時間が増えました。

[家族時間][安心感][寝心地◎]

25〜29歳(女性購入者様)

5歳と2歳の子供と一緒に乗っても安定。包まれる感じが最高で家族全員お気に入りです。

[包まれ感][安定性][寝心地◎][家族時間]

50〜54歳(男性購入者様)

リビングに置いたら孫が大喜び。耐荷重も十分で安心して遊ばせられます。

[安心感][孫と遊べる][室内利用]

どのご家庭の声にも共通しているのは、「安心して使える」「子供が笑顔になる」という点です。
ハンモックは、ただの寝具ではなく、家族のふれあいを生む“特別な家具”として愛されています。


家族でのふれあいの時間が増える

最近では「室内キャンプ」や「おうちピクニック」なども人気ですが、ハンモックを使えばリビングが一瞬で特別な空間に早変わりします。

天候を気にせず、家の中でも非日常を楽しめるため、子供だけでなく大人にとってもリラックス効果抜群です。雨の日でも外に行くことなく自宅でアウトドア気分を楽しむこともできることも良い点で、家族でのふれあいが増えるでしょう。

自立式ハンモックなら、工具不要で簡単に組み立てでき、移動も自由。天気の良い日は庭やベランダに出して使うことも可能です。


外出しなくても子供を楽しませることができる

ハンモックは子供にとってまるで“遊具”のような存在です。揺れる動きが新鮮で、まるでブランコやボートに乗っているような感覚を楽しめます。

外で遊べない日でも、リビングにハンモックを設置するだけで、おうちの中がアスレチックやキャンプ場のような非日常空間に。

遊びながら自然とバランス感覚も育まれるため、親にとっても安心です。また、布幅の広いタイプを選べば、兄弟や友達同士でも一緒に使うことができ、「おうち時間」が子供たちの笑顔でいっぱいになります。


リフレッシュすることができ、子供の学習にも良い効果が生まれる

ある研究結果の中には、ハンモックには記憶の定着がUPするという研究結果もあります。ハンモックなどの寝具で揺られながら寝てリフレッシュすることが、その後の記憶の定着がよくなる可能性があるようです。

実際に「ハンモックで昼寝をすると頭がスッキリする」「子供が落ち着いて勉強できるようになった」という声もあります。

子供にとっては勉強も自宅でオンラインで実施する機会も増えているご家庭も多いと思います。ハンモックを自宅に置いておくことで、リフレッシュしながら勉強に取り組んでもらえるかもしれません。ハンモックの“微細な揺れ”は自律神経を整えるとも言われており、集中力アップや情緒の安定にもつながります。


バランス感覚を育むことができる

ハンモックは寝転んでみるとわかりますが、寝転んだ布の上でバランスを取るのは慣れていないと難しいと感じる場合もあります。

子供の運動神経やバランス感覚は小さな頃の経験がのちの運動神経を形成するとも言われています。バランスがとるのが難しいハンモックでゆらゆらと揺られるだけでも、バランス感覚を育むきっかけになるかもしれません。

注意点として、バランスを取るのが難しいからこそ購入するハンモックは安全性が高いものを選ぶことが重要になります。


ハンモックを子供と楽しむために注意しておきたいポイント

ハンモックと一口にいっても、製品によって構造や安定性、寝心地には大きな違いがあります。特にお子さんと一緒に使う場合は、「どんな構造のハンモックを選ぶか」が安全性や快適さを左右します。

市販の自立式ハンモックには大きく分けて「1本軸タイプ」と「2本軸タイプ」の2種類があり、それぞれに安定性・耐荷重・寝心地・設置のしやすさといった特徴があります。

ここでは、子供と一緒に安心して楽しむために知っておきたい両タイプの違いを比較してみましょう。

1本軸タイプと2本軸タイプのハンモック比較:安定性・耐荷重・使いやすさ
比較項目
1本軸ハンモックの構造 1本軸タイプ
2本軸ハンモックの構造 2本軸タイプ
耐荷重 300kg前後と高く、親子や大人2人でも安心して使用可能。 200kg前後が多く、1人〜子供との軽い利用に向いています。
安定性 太い1本の軸で支える構造のため揺れに強く、転倒リスクが低い。 軽量で持ち運びやすいが、体の動きでバランスを崩しやすい。
複数人での使用 安定性と耐荷重が高く、家族や兄弟での利用に最適。 1〜2人程度までが目安。複数人利用にはやや不向き。
設置・収納のしやすさ フレームがしっかりしており重量はあるが、屋内での据え置きに最適。 軽量で組み立てやすく、持ち運び・収納が簡単。
布サイズと寝心地 幅広で厚みのある布地が多く、体をしっかり支えて包み込むような安心感のあるハンモックの寝心地を最大限感じられる。 やや細身で軽めの布地が多く、包まれるというよりも軽やかに座る感覚に近い使い心地。寝心地は1本軸タイプには劣る。
おすすめの使い方 室内・ベランダ・庭など、安定した場所で長く使いたい方におすすめ。 キャンプやアウトドアなど、持ち運び重視の方におすすめ。



軸足のタイプ

自宅における自立式のハンモックには軸足のタイプが1本軸と2本軸のタイプの2種類があります。自宅に設置する際におすすめなのは1本軸のハンモックで、太い軸で支えているため、乗っていても安心感がある作りとなっています。

2本軸タイプのハンモックは収納が簡単で利便性が高いのですが、ハンモックに乗る際に軸足が邪魔になってしまい、転倒の危険性が高まります。不慮の転倒や転落で子供が怪我をすることが無いように、安心して身を預けられ、乗り降りしやすいハンモックを選んであげてください。


耐荷重

ハンモックには何キロまでの重量を支えることができるのかという記載がされています。ハンモックに乗る際に転んだり、子供がハンモックの上で動くことも想定すると、耐荷重が300kg以上あるハンモックをおすすめします。

耐荷重が300kg以上あれば、安心して親子揃ってハンモックに乗ることが可能になります。ハンモックを選ぶ際には、耐荷重の記載を確認した上で、しっかりと検査機関で検査がされているかなども合わせてチェックすることが大切になります。


布サイズ

ハンモックの布のサイズはできる限り広いタイプのものがおすすめです。ハンモックの布にも体を預ける布が「フラットなタイプ」と「体を包み込むようなタイプ」の2種類が市販されていますが、フラットなタイプのハンモックは、体を預ける布面積が狭く、乗っている際にバランスを崩しやすいため転落の危険性が高まります。

子供が1人でも安心して使用してもらうためには、転落の危険性を低減させるため、布面積が広く、体を包み込むようなタイプのハンモックを選ぶことをおすすめします。子供は目を離している際に思わぬ行動をすることもあるため、親としても安心して生活することができると思います。


比較の総評

家族でハンモックを使う場合は、安定性と安心感に優れた1本軸タイプがおすすめです。 一方、キャンプや旅行などで手軽に持ち運びたい方は2本軸タイプを選ぶと便利です。

ご家庭の使い方に合わせて、安全に長く使えるハンモックを選びましょう。


子供が乗っても安定するハンモックを選ぶことが大切

ハンモックを家族で使うときに最も大切なのが「安定感」と「耐久性」です。特にお子さんが乗る場合、布の伸びや揺れが大きすぎると転倒や不安定さにつながることもあります。

そのため、しっかりした重量のあるフレーム構造と、厚手の布地を採用しているハンモックを選ぶことが重要です。

自立式ハンモックの定番、Vivere(ビブレ)自立式ハンモックは耐荷重300kgであり、子供が複数人で乗っても安定し、大人と一緒に使っても安心。長く愛用できることが、家族みんなの満足度にもつながっています。

45〜49歳(女性購入者様)

思っていたより丈夫で安心して寝られます。組み立ても簡単で寝心地も良いです。

[寝心地◎][安心感][組立かんたん][耐久性]

20〜24歳(女性購入者様)

真冬以外は就寝用で使用。H型フレームは横揺れに強く、3年使用でほつれなし。

[長期使用実績][耐久性][フレーム安定]

40〜44歳(女性購入者様)

布が破れても布だけ買い替えでき、継続使用。家族で取り合いになるほど快適。

[メンテ容易][長く使える][パーツ交換OK]

20〜24歳(男性購入者様)

造りがしっかりしていて安心。製品自体の信頼性は高いです。

[耐久性][安心感]

40〜44歳(男性購入者様)

庭用に購入しましたが、室内でも活躍。大人2人でも余裕で使える安心感。

[耐荷重◎][家族利用][安心感]


安全に使うための設置・お手入れポイント

使用環境によっても安全性や耐久性は大きく変わります。特にハンモックの脚部分(スタンド)は、床が滑りやすい場所に設置すると不安定になるため、ラグやカーペットの上に置くと安定感が増します。

布部分は汗や湿気を吸いやすいので、季節の変わり目には陰干しや洗濯を行い、清潔さを保ちましょう。梅雨や夏場はカビ防止、冬場は暖房風の直当たりを避けることで、生地の劣化を防げます。

小さなお子さんが使うときは床にマットを敷き、転倒しても安全な環境を整えるのがポイントです。こうしたひと手間で、ハンモックを長く安心して使うことができます。

以下がハンモックを長く安全に使うための、設置とお手入れもポイントです。

設置とお手入れのポイント
  • 定期的にネジやフレーム部分をチェック(緩みがないか確認)
  • 布部分はシーズンごとに洗濯して衛生的に保つ
  • 屋外使用後はしっかり乾かす(カビ防止)
  • 小さい子供が使う場合はマットを下に敷くと安心


    ハンモックで“家族の笑顔”が増える暮らしを

    家族との時間を増やしたい、子供に安全で楽しい空間を作ってあげたい。そんな想いを叶えるのが、自宅で使える自立式ハンモックです。

    Vivere(ビブレ)ハンモックなら、「安心」「快適」「デザイン性」をすべて兼ね備えています。休日の昼下がり、ゆらゆらと揺られながら家族の笑顔を見守る時間。それは何にも代えがたい「おうちリゾート時間」です。

    Vivere(ビブレ)ハンモックはカナダを本社に構える世界13カ国で愛される自立式ハンモックであり、世界基準の品質を実現するために、国際的な検査機関でもあるBureau Veritas(ビューロベリタス)でも耐久試験を実施しています。

    自宅での安心したハンモック生活を送りたいと考える方は、是非選択肢の1つとしてご検討ください。

    hammok


    筆者プロフィール
    K_Arafune
    ハンモック使用歴8年の愛好家。
    数多くの国内外ハンモックを使用して研究し、今ではVivere(ビブレ)ハンモックを愛用しています。
    会社員として働く傍らで、お気に入りのVivere(ビブレ)ハンモックを多くの人に知ってもらうために、記事執筆等を通してマーケティング活動をしています。
    ブログに戻る