折りたたみハンモックと組み立て式ハンモック、選ぶハンモックはどちらがいいの?

PAGE TOP
目次※見出しをクリックするとスクロールします。
●どのタイプの自立式ハンモックが正解?
●折りたたみハンモックと組み立てハンモック
 ○折りたたみハンモックとは?
 ○組み立て式ハンモックとは?
●折りたたみハンモックが向いてる人
●組み立て式ハンモックが向いている人

●自宅の環境にあったハンモックを選ぶのが正解

choice

どのタイプの自立式ハンモックが正解?

自宅の室内やベランダやバルコニーなどにも気軽に設置できることで人気の自立式ハンモックですが、ハンモックブームの影響で購入できるハンモックの種類は年々増え続けています。
インターネット上には安価なハンモックから高価なハンモックまで様々ありますが、結局はどのハンモックが正解なのか?
今回は自立式ハンモックのタイプとして代表的な折りたたみハンモックと組み立てハンモックを比較してご紹介していきます。



折りたたみハンモックと組み立てハンモック

自立式ハンモックの種類には大きく分けて折りたたみハンモックと組み立てハンモックの2種類があります。
それぞれどのような特徴があるのかを紹介していきます。



折りたたみハンモックとは?

折りたたみハンモックは、その名の通り使用しないときは折りたたんで小さくしてスペースを有効活用できるタイプが多く、特別な工具なども不要で簡単に組み立てて設置をすることができます。

折りたたみ

 

折りたたみハンモックの特徴

  • 軽量設計のものが多い
  • 組み立ての手間がかかりにくい
  • 持ち運び、移動が楽

折りたたみハンモックは二本軸型のハンモックスタンドを採用しているケースが多く、ハンモックスタンドが軽量設計であることが特徴として挙げられます。
軽量設計であるが故に、室内の中でも気軽に移動をすることができ、一度組み立てた後は折りたたんで組み立てをする必要はなくハンモックスタンドを広げるだけで使用することができます



組み立て式ハンモックとは?

組み立て式ハンモックは、複数の部品を組み合わせ、ネジなどの留め具で組み立てていくハンモックです。

組み立て式

 

組み立て式のハンモックの特徴

  • 土台がしっかりしていて安定しているものが多い
  • 寝心地が良いものがおおい
  • 耐久性が高く安全

組み立て式ハンモックは一本軸型のハンモックスタンドを採用していくケースが多くあり、組み立てる部品は太くしっかりとした土台のハンモックスタンドで安定しているものが多いことが特徴とおして挙げられます。
安定したハンモックスタンドの特徴を生かして、心理的にも安心できる寝心地となるハンモックも多く、ハンモックスタンドが太くしっかりした素材を使用しているため破損などの心配が少ない耐久性の高さも特徴となります。


【関連記事】
人気の自立式ハンモック!1本軸と2本軸スタンドそれぞれのメリットを紹介

ハンモックの中でも人気の自立式タイプですが、自立式の中でのスタンドの軸足の違いによってメリットも違いがあります。この記事ではスタンドの軸足が1本軸と2本軸それぞれの違いについて解説します。


折りたたみハンモックが向いてる人

選ぶハンモックとして折りたたみハンモックが向いているのは、「ハンモックを使用するときにだけ設置したいと考える方」です。
折りたたみハンモックは組み立てが簡単で使用するときに広げるだけで寝転ぶこともでき、使用しないときは折りたたんで部屋の隅に立てかけておくことができます。
設置する部屋のスペースがそこまで広くなく、ハンモックを利用しないときは部屋のスペースを有効活用したい場合は、簡単に組み立て・収納ができる折りたたみハンモックが向いているでしょう。

ただし、耐久性や安定性の面では組み立て式ハンモックに劣ることが難点として挙げられるため、室内や自宅の庭などに長期間にわたって設置をしたり、家族や友人など2人以上の複数人でハンモックを使用する場合は、ハンモック自体の耐久性が高い組み立て式ハンモックの方が適していると言えるでしょう。


おすすめの折りたたみハンモック

  • 自立式ハンモック ゆらふわモック ノーマルタイプ

組み立て式ハンモックが向いている人

組み立て式ハンモックが向いているのは、「常時設置しておくスペースがあり、ハンモックでリラックスしたい方」となります。
組み立て式のハンモックは、折りたたみハンモックと比較すると組み立てに多少の時間を必要とします。(時間がかかると言っても5分もかかりませんが。。。)
都度組み立てて、使用しないときは分解してという作業は意外と手間となってしまい、いずれ使用しなくなってしまう可能性もあるため、組み立て式ハンモックは常にハンモックを設置しておくスペースが確保できる方におすすめのハンモックとなります。
また、ハンモックで寝心地良くリラックスしたいと考える場合は、組み立て式ハンモックがおすすめとなります。
設置スペースさえ確保できていれば、組み立て式ハンモックでハンモックの醍醐味である寝心地の良さを十分に堪能することができます。


おすすめの組み立て式ハンモック

  • Vivere(ビブレ)ダブルハンモック

自宅の環境にあったハンモックを選ぶのが正解

ハンモックはサイズが大きく実店舗では扱いにくく体験してから購入すると言ったことが難しいアイテムでもあります。
できるだけ選び方やハンモックの特徴の情報を整理した上で、自身にあったハンモックを選びことが重要です。
当サイトではハンモックの選び方などのお役立ち情報を発信していますので、参考にしていただきながら素敵なハンモックライフが送れるようにハンモック選びをしてみてください。


【関連記事】
憧れのハンモックで後悔しないために。知っておきたいハンモックのメリット・デメリットとおすすめを紹介

ハンモックを購入して後悔しないためには知っておきたい情報があります。今回は後悔しないために知っておくべきデメリットや、用途別のオススメハンモックなどを紹介していきます。

【関連記事】
室内に置くハンモック選びのポイント5点を解説。室内向け自立式ハンモックのおすすめを紹介

室内の設置需要も高まっているハンモックですが、どんなハンモックが室内に適しているのかを今回は解説し、選び方のポイントやおすすめを紹介していきます。




筆者プロフィール
K_Arafune
ハンモック使用歴8年の愛好家。
数多くの国内外ハンモックを使用して研究し、今ではVivere(ビブレ)ハンモックを愛用しています。
会社員として働く傍らで、お気に入りのVivere(ビブレ)ハンモックを多くの人に知ってもらうために、記事執筆等を通してマーケティング活動をしています。
コラム一覧に戻る